2012年4月28日土曜日

公開シンポジウム

本日は、先の大戦によるサンフランシスコ講和条約が発効し、日本が改めて独立を回復してちょうど60年目の記念すべき日に、大阪市中之島の公会堂にて平沼赳夫代表出席の下、杏林大学名誉教授で国家基本問題研究所副理事長の田久保忠衛先生による講演会ならびにパネルディスカッションに参加致しました。田久保先生からは、主に国際政治における日本の現況についての分析がありました。その上で、これからは日本が自国の主権に基づいて国土や権益を守るためのあらゆる行動をとっていかなければ、アジアでは生きていけないと講演されました。また平沼代表からは、日本国憲法の成立過程を振り返って、日本国の独立をするために、やはり自主憲法制定を踏んでいかなければならない旨や、これまで日本人が長い間の歴史や伝統・文化を守ってきたことの象徴である天皇家をこれからも守っていかなければならない意義についてお話がありました。終了後も少し先生方の懇談にも同席させていただきましたが、お話のどこにも自分などという色のお話はありません。常に日本国の大切さや行く末を考えた議論です。私達国民は、自分たちの国のあり方を、他国任せや遠いところの話として流すのではなく、真剣に自分たちで考え行動していくという国際的には当たり前の姿勢がこれからの時代は求められます。戦後「平和」のツケは大きいですが、我々の世代がこれから引き受けていかなければなりません。その意を改めて感ぜざるを得ません。

2012年4月21日土曜日

ヘルパー2級修了式

昨年より垂水区内でホームヘルパー2級研修のお手伝いをさせていただいていましたが、本日無事に研修修了日を迎えました。非常に嬉しいことでございます。平成12年より私はこの研修事業に携わっていますが、研修中修了評価と呼ばれるテストの点数も高得点の方も多く、今回の受講生の皆様方、非常に勉学意識旺盛でいらっしゃいました。介護の「質」の向上が、言わば永遠の課題ですが、今回の皆様方、態度や言葉も含めていい人格の持ち主でいらっしゃるなあ、というのが私の印象でした。早速、現場で働いてみようという方も当然おられました。有難いことです。今後も私自身取り組める範囲で、「人材確保」につながる活動は続けて参りたいと考えています。

2012年4月18日水曜日

健康器具設置

昨年末、垂水区内の公園にてミニ街演中、年配の公園利用者さんより、私にこのようなお話がありました。「あなた、社会保障費や介護がどうだ、と言われているが、私は毎日この公園へ来て足腰の運動をしている。一時期悪かったが、この運動で元気になっている。役所さんがそこに腹筋や背伸ばしベンチを付けてくれているが、もう一つ、ここにぶら下がり器を付けてもらって、区役所さん何かが健康指導をしてもらったら医療・介護費も抑えることが出来るではないか」と言われました。おっしゃる通りで、例えば長野県などは介護予防に力を入れておられて、全国で医療費が最も低い県の一つです。早速私は、この地区の老人会さんに話をさせていただき、共にぶら下がり器の設置を要望致しました。昨年度末にようやく設置が完了しました。私が現場に行きました時も、私に言われた年配の方が、やはり運動しておられましたので、お会い致しました。最高の笑顔でいらっしゃいました。健康指導プログラムについても、今後広く働き掛けて参りたいと思います。

2012年4月16日月曜日

花見の会

先日は関係者の皆様と、少しまだ寒かったのですが、お花見の会がありました。バタバタしている中で、久しぶりにホッとしたひとときでした。バーベキューという事で、たくさん焼いていただき恐縮でした。お土産までいただき、食べ過ぎです。それにしても、桜、美しかったですね。
 先日、台湾からの東日本大震災への寄附のお礼にと、台中市に桜の木を101本と梅の木も101本日本から送ったようです。梅の木は台湾の木だそうですが、日本の桜がもっと世界に広がって行けばいいですね。

2012年4月8日日曜日

開会式・始球式

今日は、行事がいくつかありましたが、朝一番は少年野球の開会式にまず寄せていただきました。私が相談役を務めさせていただいています神戸軟式少年野球連盟の、市会議長杯争奪戦を兼ねた春の大会です。素晴らしいお天気です。皆さん、立派な行進と選手宣誓でした。少年野球というスポーツを通じて集団を学び、綺麗事ばかりでない人間の喜怒哀楽をそのまま出しながら活動をするという事が、健全な青少年育成活動そのものである、と思っていつも応援しています。また指導者や連盟役員の皆様もボランティアでいらっしゃいますが、仕事のようにいつも熱心です。日々本当に有難うございます。これからもどうぞよろしくお願い致します。追伸:下手な始球式、失礼致しました。