2016年11月24日木曜日

新神戸駅通路リニューアル

 本日は、地下鉄新神戸駅から新幹線新神戸駅間の連絡通路のリニューアルセレモニーが、新神戸駅であり出席致しました。新幹線で新神戸に着いて、地下鉄を利用される方にとりましては、「神戸」を感じていただく大切な空間です。
 以前は、本当に地下鉄の駅へ降りていくだけの単なる通路に過ぎなかったように思いますが、かなり明るく地下街的な雰囲気になったのではないかと感じます。
 新幹線の改札口のフロアから見ますと、地下鉄の改札口までの約130メートルの間、実際には地下3階まで降りて、更にホームまでもう1階分降りてやっと地下鉄に乗れるという経路です。
 その改札口までの間を、3年前から神戸芸術工科大学さんによるデザインの提案や監修により、ようやく完成しています。それぞれのフロア、階段でいう踊り場になるのかなと思いますが、旧居留地とみなとのエリア、花と緑のまちのエリア、そして新幹線フロアを異人館と山が見えるエリア、というそれぞれのフロアにコンセプトを持たせています。
 地下鉄改札口前のコンコースにある4本の柱の「ポートタワー」をイメージしたカラーのイルミネーションとディスプレイが特長のようです。また神戸の洋菓子のお店なども並んでいます。
 今日のリニューアルで神戸のホスピタリティーが、大いに高められたと思います。今後も、三宮駅など主要駅については、積極的に神戸創りを進めていっていただきたいと思います。

2016年11月23日水曜日

区制70周年式典

 本日は、レバンテホールにて垂水区制70周年記念式典が行われました。久元喜造市長、池田林太郎議長のあいさつ、また区政功労団体さんへの感謝状の贈呈が市長より皆さんに手渡されました。また垂水区出身のプロギタリストでいらっしゃる木村MOMOさんによる演奏も開始時に披露され、第2部ではジュニアコーラス・ティンカーベルの子供さんたちによるお歌、そして鳳蘭さんによるご講演が開催されました。
 私にとりましても、垂水区の歴史を振り返り、これからの垂水を考える大変良い機会となりました。普段から申し上げていますが、旧村からの永い日本の伝統文化が継承され、景勝地を抱える素晴らしい風光明媚な環境があり、出生率が市内で1番、また親族との近居している世帯が市内1番など、身近で健全で心地よい皆さんの暮らしが感じられます。そして今日表彰された団体さんを始め、様々な活動をされている数多くのグループの皆さんが、活発で温厚な方々によって、区政がしっかりと支えられていることを強く感じます。
 市長さんからも「全国の中で最も住み良いまちではないか」という一言もございましたが、本当にその通りです。私もこのまちから市会に送っていただいていることを誇りに思っています。それでもまだまだ様々な課題はあります。それら一つひとつに向き合いながら、より良い垂水のまちづくりに貢献をして参りたいと決意を新たに致しました。
 また70周年を記念して昔の写真などがたくさん掲載され、歴史も分かる大変美しい「記念誌」が発刊されています。区役所で配布されているとの事ですので、ぜひ一度手に取って見ていただきたいと思います。

2016年11月18日金曜日

舞多聞小開校式典

 本日は、今年4月に垂水区に開校した舞多聞小学校の開校記念式典が行われ、出席致しました。校旗の授与や校歌のご披露等がありました。図工の先生による校章のご説明や校歌の作詞も先生方一同で作り上げられたお話を聴いていますと、緊張と深い思いで創り上げられてきたことをよく感じ取ることが出来ました。
 また10月現在の児童数は693人と、新設ながら大所帯で今後も増えていくだろうと思いますが、何と言っても、児童の皆さんの元気なあいさつと、1年生から6年生まで皆の大変大変お行儀の良いことには、深く感心致しました。校長先生のお話によりますと、やはりあいさつを始め「当たり前のことが当たり前にできる子供たち」を育成していきたい、という方針が、式典に臨んでいる子供さんから十分観て取れました。先生方や保護者の皆さんのご指導、躾の賜物だと思いました。これから子供さんたちが成長し大人になっても舞多聞小学校の教育目標が体得出来ている立派な人に育ってもらえるという「夢」を持って、私達も子供たちと接し見守っていきたいなと思いました。
 これからの小学校そして子供さんたちのご発展をお祈りし、ますますの成長を心から期待致します。

2016年11月17日木曜日

「みんなあつまれ」

 昨日は、ポートアイランドホールでの神戸市私立幼稚園連盟主催の第33回「みんなあつまれ」に参加させていただきました。神戸市内の私立幼稚園全97園中、29園約4500人の子供さんと保護者の皆さんで、非常に元気で楽しい体操や玉入れ、綱引き、パラバルーンなど、活気ある演技が披露されました。
 連盟創立50年ということで、今年はおかあさんといっしょの10代目お兄さんの佐藤弘道さんもご参加、ご指導いただき、歌いながらリズムも付けた楽しい体操や親子のふれあい体操もしていただき、会場は大いに盛り上がりました。弘道お兄さんは、幼児体操の研究で医学博士になられたそうで、医学的見地からの体操も取り入れておられました。
 私にとっては、元気で希望にあふれた明るい将来を感じさせてくれた行事でもありました。また、園の先生方には、改めて本当に頭の下がる思いにもなりました。日々、有難うございます。

2016年11月13日日曜日

垂水区総合防災訓練

 本日は、垂水区総合防災訓練が千鳥が丘小学校にて行われました。小学校の近隣である上高丸と西高丸地域の住民の皆さんにご協力いただき、9時の「最大震度6強」の「地震発生」とともに、安否確認をしながら予め決められた近所の公園に避難し、そこでメンバーをチェック、避難所である千鳥が丘小学校に揃って避難という段取りでした。皆様、予定より早く避難所に集結されたようでした。
 グラウンドでは、バケツリレーや消火訓練、AEDの使用方法、いつでもじゃぐちの使用体験、土のうづくり体験、車椅子体験訓練、簡易トイレ設置訓練、また様々なグッズの展示、例えばパンの缶詰や穀物飲料、ビスコ、備え糖、段ボールベッドや新聞紙のスリッパまで、たくさんの展示もありました。そして医師会・歯科医師会・薬剤師会・看護協会さんによる救護所も設置されていました。
 今後も区内各地域を巡回する形で、このような総合防災訓練が開催されますことを期待致します。

2016年11月6日日曜日

たもんセンターカフェ

 昨日は、たもんセンターカフェのオープンに参加して来ました。元々は、市バス運転士さんの休憩所であったところが使用されなくなっていたため、地元の皆さんの憩いの場にしよう、と神戸市(区役所)さんの取り計らいもあり、地元の有志の皆さんで内装も完全な「カフェ」に様変り。再生というより、一新です。私も「こんなにも変わるものか」と感心してしまいました。
 お店に入ってコーヒーをいただきましたが、ファーストフード店そのものです。そして、「店員さん」も有志の女性陣のみで昨日は構成されており、非常に明るく感じました。ますます発展してほしいものです。当面は、木金土の週3日の営業のようですが、ぜひ一度立ち寄って下さいませ。ちなみに、場所は、多聞団地センターの目の前です。

2016年11月4日金曜日

名谷車両基地

 本日は、常任委員会の実地視察として、地下鉄を運営している交通局の名谷車両基地に参りました。
基地の概要、事故防止・安全対策への取り組み、車両の点検、電気システム、保線業務、終電から始発までの間という時間との戦いの中でポイントやレールを取り替える業務、職員研修等々、地下鉄に関連する一連の業務についてご説明を受け、各委員の先生方からも活発な意見交換が行われました。その後、地下鉄運転士養成に欠かせないシュミレーターや車両工場、市電倉庫そして電気車両等を見せていただきました。
 今日の視察で感じたことは、安全を守るために各部署でプロがしっかりと業務を行っておられるということでした。特に、整備の車庫ではきちんと部品などが並べられている整然とした雰囲気が、車庫内に特殊な緊張感を作り出しているようでした。また、「明るい職場」という文字を目にしましたが、やはり人間関係のコミュニケーションも「安全」に大いに関係あることだと思います。
 お陰様で、地下鉄は開業以来、事故がありません。これが当たり前のこととして、人が替わっても替わっても神戸市交通局として永久に続いていただきたい、と心から願うものです。

2016年11月2日水曜日

浜松基地

 昨日より浜松市で自由民主党政令指定都市議員連絡協議会・議会議員連盟合同総会が開催され、参加させていただきました。昨日は、下村博文元文部科学大臣より昨今の文科省政策についてご講演賜り、後は総会そして大変賑やかな交流会がありました。
 そして本日は、航空自衛隊浜松基地を視察させていただきました。平塚司令よりご挨拶の後、監理部長からの概要説明、そしてPAC―3、T―4機、AWACSをそれぞれ見せていただき、隊員さんから直接それぞれの業務や機材についてご説明賜りました。浜松基地は、航空自衛隊の発祥地でもありパイロットになるためには必ずここで教育を受けなければならない通過点でもあります。また基地は、政令指定都市である浜松市に対しても人口流出を食い止めるなど、大きく貢献されているようです。隊員さんに直接お話も伺いましたが、国を守る任務はやはり体力勝負でもあるなと強く感じました。
 お世話いただいた浜松市議団の先生方、さっぱりとそして機転が効かれるご対応に心から感謝申し上げます。本当にお疲れ様でした。有難うございました。
写真は、早期警戒管制機E―767です。