2018年7月13日金曜日

山田シアトル総領事

最近は、フェイスブックを始めたこともあり、このブログの更新がままならなくなっていますことをお許し下さい。
さて、昨年の夏にシアトルとの姉妹都市提携60年を記念して、神戸市訪問団が結成され私もその一員で参加させていただきましたが、その時に総領事公邸で私達を歓迎して下さった山田洋一郎在シアトル日本国総領事が、本日、神戸市役所を表敬訪問されました。玉田副市長と今西理事と共に、私達日米友好市会議員連盟のメンバーで面会・懇談させていただきました。山田総領事からは、シアトルは、人々も優しく寛容で、また多様性が受け入れられている街であることや、政府レベルでは対立や意見の相違があってもやはり市民レベルでの友好の絆は、何物にも替えがたい旨のお話が、改めてありました。またここ最近では、アマゾンの本社がシアトルですが、その業績の発展と共に住宅等の建設がアメリカ国内で最も盛んになっており、平均9000万円台の住宅がどんどん増え、ホームレスの人が市内やその周辺にどんどん増えていることが、シアトル市長や議会での専らの問題になっているとの事でした。
私も学生時代にほんの一時期ですが、シアトルで学んだ時期があり、最も身近に感じている海外の都市です。海あり山ありそして港ありの環境が、神戸によく似ていると言われているのですが、その通りです。そして、私達も訪問したのですが、世界を代表するマイクロソフト社やボーイング社、またアマゾン等の企業があることも大きな特徴です。
またシアトルと深い繋がりがある市内の企業さんも当然あり、また高校生の夏休み中の交換留学もこれまで行ってきています。
これからも、永く神戸とシアトルが姉妹都市であり続けることを、心から願っています。

2018年6月25日月曜日

一般質問

今日は、本会議にて教育委員会の組織改革について、一般質問致しました。
皆様もご承知かと思いますが、一昨年10月に垂水区内の女子中学生の自死事件に関する一連の教育委員会の姿勢について、質しました。久元市長は、今後の組織改革等については、教育委員会の責任でまずは行うことであると答弁されましたが、確かにその通りでありますが、私とは少しこの問題に対する意識なり認識に違いがあるな、と感じました。長田教育長は、何とかこの組織を変えていかなくてはならない、との認識はかなり持たれていることは、常任委員会での質疑からも強く感じているのですが、失礼ながら申し上げると、組織改革をしようとする時のチームなりメンバーなり部下の皆様方は、昨年から特に何も変わりないのです。知見のある方等にもご意見を聴いて、とのご答弁もあったように思いますが、少々気の毒な気が私はしています。一日も早く、市民からの信頼を回復出来るよう、力を尽くしてほしいと願っています。詳細は、市会ホームページの録画記録等をご覧下さいませ。
あわせて、以下2点要望致しました。
1、長屋の空家対策の推進について。
2、明石海峡大橋の積極的な活用と世界遺産登録に向けて。
以上です。

2018年5月19日土曜日

神戸大好きの会

今日は、神戸まつり前日の各区のお祭りがある中、第146回目の神戸大好きの会がありました。講師は、共に産経新聞主催の青年弁論大会で入賞された坂田寛子さんと小野寺崇良さんのお二人です。坂田寛子さんは、「人づくりによるまちづくり」と題して、東京でまちづくりに関する企業勤務の経験の後、香川県高松に在住しながら、丸亀市の商店街の皆さんとの取り組みを例に挙げながら、リスクも背負いながら理想を持って柔軟に対応出来る人こそがリーダーとなり得るというお話をご経験から力説されました。
また、小野寺崇良さんは、立命館大学を卒業後、天皇陵など全国約500程ある陵墓を巡拝されながら、皇學館大学文学部国史学科に籍をおかれています。「私が思う故郷、歴史に学び現代に活かす」とのテーマでお話されました。改めて、国史を学ぶところに現代、未来のあり方や対応が見えてくることを認識させられました。
坂田先生は四国から、小野寺先生は伊勢から、と遠方より神戸までお越し下さり誠に有難うございました。今日も一つの認識学習が出来ました。

2018年5月15日火曜日

観光議連

昨日は、KIITO(キイト)で観光都市推進神戸市会議員連盟の研修会、講演会があり参加致しました。講師は、株式会社小西美術工藝社の社長でいらっしゃる、デービッド・アトキンソンさんです。「訪れたい、泊まりたい神戸のつくりかた」というテーマで約2時間のお話を聴きました。人工減少社会の中で、外国人観光客を呼び込みビジネスにするための実情と本音を話されたように思います。ビジネスなので、市民目線では次元の大きく異なるテーマであることも、しっかり認識出来ました。要は、自分が旅行をした時に、何を感じて、どうしようとするのか、ということそのものであったような気がしました。最近発足した「一般財団法人神戸観光局」さんが、昨日の話をいかに我が事と捉えて実行に移していただけるかがポイントとなりそうです。
私も観光議連の一員として、提言出来ることはしていきたいと思います。

2018年5月10日木曜日

子育て支援施設KIT

 一昨日、新長田のアスタくにづか4番館2階にオープンした神戸常盤大学さんが運営される「KITきっと」の開設記念式典に出席致しました。
 フロアに、出産前、〇歳から3歳児の親や祖父母のご家族が楽しく交流できるスペース、塾のように勉強したり宿題をしたりする「てらこや」というスペース、地域の皆さんが自由に集える「コティエ」というスペース、の3つの広場を備えた施設です。
 常盤大学の学生さんが、主にお世話をされるようで、学生の皆さんにとっても多世代の皆さんと交流することが勉強にもなるとのことです。
 賑やかに有効に使われることを期待致します。

2018年5月3日木曜日

憲法記念日

今日は、倫理勉強会での演壇発表やご寺院様の行事等ある中、兵庫県中央労働センターで行われた公開憲法フォーラム〜ありがとう自衛隊、憲法に自衛隊明記を〜に参加致しました。
今日も各紙それぞれの論調で現憲法に対するお考えが示されていますが、憲法論議と政局を結び付けている記事には、全く納得が出来ません。純粋に日本国憲法について、議論されるべきです。ただ、憲法審査会では今年になってから、あまり憲法論議が出来ていないとの報告もありましたので、極めて遺憾です。もちろん、私達地方現場でもやっていく必要がありますが、ここは国政としっかり連動しておく必要があります。
憲法改正、決めるのは私達国民一人ひとりです。私は、フィルターを通さないありのままの議論が出来るよう心掛けたい、と常に考えています。

2018年4月28日土曜日

地域スポーツフェスタ

今朝は、塩屋小学校で行われたスポーツフェスティバルの見学に参りました。
小学校のPTAの関係者をはじめ、塩屋小学校界隈の小学生から大人までなら誰でも参加出来る行事です。運動場では、サッカー、テニス、ラグビー、体育館では、バレーボールと卓球が行われていました。これら5つのスポーツが、日頃学校開放で行われている種目です。大変お天気も良く、親子で参加される方もおられ楽しそうでした。次回は、私もぜひ家族で参加したいなと感じる何となくほのぼのとした行事でした。ラグビーの指導をされている知人の方ともお話しましたが、ラグビーについては何と言っても来年のワールドカップ開催に向けての話で持ちきりでした。
お世話いただいている、あらかしクラブ委員の皆様に、感謝申し上げます。これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。