2012年1月29日日曜日

新春「感謝・飛躍の集い」

本日は、選挙後初の会合を塩田温泉「夢乃井」で開催させていただきました。皆様に対しまして、改めて政治に携わるべき決意をお示しさせていただきました。落選にも関わりませず、150名を超える皆様にご参加いただき、只々感謝です。私は頑張り続けなければなりません。またこの度は、「かけはし塾」の有志が参加していただきました。有志すなはち、鹿野氏、鶴崎氏、山本氏、村岡氏の各氏より激励メッセージを賜り、私は彼らと皆様の「心」に涙腺が緩みました。私は政治活動としては、これまで基本的には一人でやって来ましたので、同じ志の同世代の皆さんと活動するということは、魂的パワーが何乗にも増して参ります。仲間とは有難い存在です。これからも皆様と共にしっかりと地に足をつけて、歩んで参る決意です。ご参加いただきました皆様、心より感謝申し上げます。

2012年1月24日火曜日

第3回秋葉原街宣

先日の日曜日、たちあがれ日本青年部有志による街頭情宣が行われました。昨年11月より開始致しております。「青年部」とは、党主催の若手の勉強会、かけはし塾の修了生が青年部となっています。塾長は、もちろん平沼赳夫代表です。今回は、私を含めて有志4人と応援に大田区議でいらっしゃる犬伏秀一先生がご参加下さいました。4人それぞれが日本国に対する見識等お訴えさせていただきました。特に犬伏先生の迫力満点の街頭演説は、さすがに足を止められた方が何人もおられました。当日の様子については、「たち日応援隊」ホームページをご覧下さい。私達は、引き続き伝統と文化を大切にし、自国の安全は自国で守り、私達日本国民で自分たちの国をしっかり見つめるためにも自主憲法制定の立場で、誇りある日本を築くために、今後も地道に活動を続けて参りますので、ご支援をどうぞよろしくお願い申し上げます。

2012年1月20日金曜日

写真復元プロジェクト

昨日は、お世話になっている方と私の母校である神戸学院大学に行き、東日本大震災で被災された現地の方から修復をお願いされた写真の数々を復元する作業に参加致しました。津波で泥と水分を含んだアルバムや写真を、泥や水分を取り除き、表面が少し剥がれたような写真はコンピューターの写真修復ソフトにかけて、少しでも元の大切な写真に戻して被災された方に返却していこうというプロジェクトです。東北福祉大学と工学館大学、そして神戸学院大学の3大学が連携して「社会貢献学会」なるものを立ち上げており、そこが行っているとの事です。成人式に撮ったと思われる美しい写真、子供さんが生まれた時の写真、3歳になった時のご家族の写真、昔の旅行の写真等々、皆様にとりましては貴重な写真が段ボール箱に詰めて送られて来ています。写っておられる方がご存命なのか行方不明なのか、また亡くなられたのかなど私達にはわかりません。とにかく、一枚一枚丁寧に作業をしていきます。このボランティア活動支援室の石田さんのお話によると、段ボール箱が約360~370箱くらい被災地から送られて来ており、うち半分くらいを開けて作業に取り掛かり、実際に被災者の方に返却出来たのは全体の約1割くらいだそうです。たくさんの皆さんのお手をお借りしなければ、なかなか進まない作業ですので仕方ありません。お手伝いいただける方がおられましたら、是非ともご協力の程、よろしくお願い致します。ちなみに連絡先は、神戸学院大学ボランティア活動支援室070-5666-2108の石田さんまで。この石田さん、非常に献身的な女性ですが、高校・大学とも私と同じで後輩でした!

2012年1月17日火曜日

震災17年目

17年目を迎えました。本日は、亡くなられた皆様のご冥福をお祈りさせていただくとともに、改めてしっかり生きて神戸とお国のために頑張ろうという意識を持たせていただきました。また午後には、東日本大震災へのご冥福も合わせてお祈りさせていただきました。
 今年も地元塩屋小学校で、避難・防災訓練がありました。垂水消防署、防災福祉コミュニティの皆さん、そして私達塩屋消防団で、子供達に簡易担架の作り方や消火器の使用、放水体験などに取り組みました。
 最初に全員で、黙祷、その後「しあわせ運べるように」を合唱しました。子供達は皆、校長先生や消防署職員さんの助け合いや防災意識に関するお話を真剣に聞いています。考えてみますと、子供さん達皆あの地震を知らない訳です。
 私は実はこの日を迎えると、そんなに昔の感覚はないんです。ところが、神戸市の人口154万人のうち、約4割が知らない皆さん(震災後の出生と他都市からの転入)になっているという現状になっているとの事です。
 17年の月日とはそれくらいの変化をもたらすという事です。普段からの備えと訓練が、結局は自分たちの命を守ります。そして落ち着いて行動すれば、周りの人の命を救います。本日も東日本大震災との連携や支援等々いろいろと報道されていますが、現実的な経験は防災の財産ですので、しっかりと伝えていくことが大切かと思います。

2012年1月11日水曜日

ヘルパー養成研修


私が10年以上前から取り組んでいますホームヘルパー2級研修を、昨年11月から兵庫区と垂水区でお手伝いをさせていただいています。この度は私自身も講義の講師として、取り組んでいます。介護職の人材確保と質的向上は、私がこれまで取り組んで来たテーマです。2級課程は、一時期厚労省に翻弄されましたが、我々の強い要望も実り、今では継続されることとなりました。今回垂水区の事業所では、27名の皆様が受講されています。皆様方、熱心でいらっしゃいますし大変貴重な人材となられます。福祉理念や制度論やサービス内容等々、いろいろなお話させていただきましたが、日本社会が本当の意味での福祉的社会となるためには、「心のバリア」を皆様に対して、お互いに取り払っていくことだろうと、私は考えています。そのためには、こうして皆で勉強することはその大きな一歩です。私自身も、10年前に勉強させていただき、要援護者の皆様や社会に対する考えが大きく変化致しました。今後も私自身が出来る限りのことを尽くして、介護職におけるより良い環境づくりと、 いざというときに、安心の出来る介護サービス体制を整備するために、引き続き1民間人として頑張って参ります。

2012年1月9日月曜日

消防団認定マイスター

昨日は、消防出初め式後に垂水消防署にて、各種消防関係の表彰がありました。毎年のことですが、今回は私を含めて4人が垂水消防団が認定するマイスターの表彰を受けました。垂水消防団マイスターとは、ポンプ、消火器、そして心肺蘇生を行う救急インストラクターの講習を修了した者が、認定されます。去年、それぞれの講習を受けてきました。特に救急インストラクター講習は、日曜日1日中そして3週間連続消防学校で行われ、少々大変でした。これからは、身近な地域団体やグループの皆様方に、防災訓練などを行っていこうと思います。終了後、公民館で新年会が行われましたが、早速夜11時半頃、塩屋浜にて火災が発生、出動しました。不法に置かれたボート3隻が燃えました。船番などが消されていたため、恐らく不審火です。分団長とも話ましたが、団からも国土交通省に適正管理を申し入れなければならないな、と皆で話し合ったところです。幸い、ケガ人等はありませんでした。年明け早々、不穏です。空気が乾燥していますので、皆様火の元には十分気を付けて下さい。

2012年1月6日金曜日

舞子駅前に郵便局を!


舞子駅にTio舞子という商業兼住宅ビルがあります。かねてより店舗会々長さんをはじめ、地元の皆様方より、「郵便局が遠いので、不便」、「垂水駅まで行って利用する」、「年金の出金も多いが、現在の北側まで上がれない」などの声がございました。考えてみますと、JR舞子駅の1日の乗降客数は、約2万人。金融関係の出店は、みなと銀行さんのCD機があるのみでその他全くありません。また垂水区は、神戸市内での高齢者人口は、最も多く、郵便局の利便性については、考えなければならない問題です。また店舗会の活性化と発展にも欠かすことの出来ない課題でもあります。今日は、林会長さんとともに、正面玄関前にて、街頭署名活動を致しました。短時間、また寒い中にも関わりませず、多くの皆様方にご署名いただきました。誠に有難うございました。実現に向けて、しっかり取り組んで参りますので、ご支援よろしくお願い致します。

2012年1月1日日曜日

新年ご挨拶

新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。辰年ですから、今の特に日本政治に表れている閉塞感と無責任さを打破する勢いで、皆さんと力を合わせて頑張りたいものです。例年通り、海神社さんの表にて新年のご挨拶に参らせていただきました。本日海神社にて、お声がけいただきました皆様方、誠に有難うございました。心より感謝申し上げます。