2018年7月13日金曜日

山田シアトル総領事

最近は、フェイスブックを始めたこともあり、このブログの更新がままならなくなっていますことをお許し下さい。
さて、昨年の夏にシアトルとの姉妹都市提携60年を記念して、神戸市訪問団が結成され私もその一員で参加させていただきましたが、その時に総領事公邸で私達を歓迎して下さった山田洋一郎在シアトル日本国総領事が、本日、神戸市役所を表敬訪問されました。玉田副市長と今西理事と共に、私達日米友好市会議員連盟のメンバーで面会・懇談させていただきました。山田総領事からは、シアトルは、人々も優しく寛容で、また多様性が受け入れられている街であることや、政府レベルでは対立や意見の相違があってもやはり市民レベルでの友好の絆は、何物にも替えがたい旨のお話が、改めてありました。またここ最近では、アマゾンの本社がシアトルですが、その業績の発展と共に住宅等の建設がアメリカ国内で最も盛んになっており、平均9000万円台の住宅がどんどん増え、ホームレスの人が市内やその周辺にどんどん増えていることが、シアトル市長や議会での専らの問題になっているとの事でした。
私も学生時代にほんの一時期ですが、シアトルで学んだ時期があり、最も身近に感じている海外の都市です。海あり山ありそして港ありの環境が、神戸によく似ていると言われているのですが、その通りです。そして、私達も訪問したのですが、世界を代表するマイクロソフト社やボーイング社、またアマゾン等の企業があることも大きな特徴です。
またシアトルと深い繋がりがある市内の企業さんも当然あり、また高校生の夏休み中の交換留学もこれまで行ってきています。
これからも、永く神戸とシアトルが姉妹都市であり続けることを、心から願っています。

2018年6月25日月曜日

一般質問

今日は、本会議にて教育委員会の組織改革について、一般質問致しました。
皆様もご承知かと思いますが、一昨年10月に垂水区内の女子中学生の自死事件に関する一連の教育委員会の姿勢について、質しました。久元市長は、今後の組織改革等については、教育委員会の責任でまずは行うことであると答弁されましたが、確かにその通りでありますが、私とは少しこの問題に対する意識なり認識に違いがあるな、と感じました。長田教育長は、何とかこの組織を変えていかなくてはならない、との認識はかなり持たれていることは、常任委員会での質疑からも強く感じているのですが、失礼ながら申し上げると、組織改革をしようとする時のチームなりメンバーなり部下の皆様方は、昨年から特に何も変わりないのです。知見のある方等にもご意見を聴いて、とのご答弁もあったように思いますが、少々気の毒な気が私はしています。一日も早く、市民からの信頼を回復出来るよう、力を尽くしてほしいと願っています。詳細は、市会ホームページの録画記録等をご覧下さいませ。
あわせて、以下2点要望致しました。
1、長屋の空家対策の推進について。
2、明石海峡大橋の積極的な活用と世界遺産登録に向けて。
以上です。

2018年5月19日土曜日

神戸大好きの会

今日は、神戸まつり前日の各区のお祭りがある中、第146回目の神戸大好きの会がありました。講師は、共に産経新聞主催の青年弁論大会で入賞された坂田寛子さんと小野寺崇良さんのお二人です。坂田寛子さんは、「人づくりによるまちづくり」と題して、東京でまちづくりに関する企業勤務の経験の後、香川県高松に在住しながら、丸亀市の商店街の皆さんとの取り組みを例に挙げながら、リスクも背負いながら理想を持って柔軟に対応出来る人こそがリーダーとなり得るというお話をご経験から力説されました。
また、小野寺崇良さんは、立命館大学を卒業後、天皇陵など全国約500程ある陵墓を巡拝されながら、皇學館大学文学部国史学科に籍をおかれています。「私が思う故郷、歴史に学び現代に活かす」とのテーマでお話されました。改めて、国史を学ぶところに現代、未来のあり方や対応が見えてくることを認識させられました。
坂田先生は四国から、小野寺先生は伊勢から、と遠方より神戸までお越し下さり誠に有難うございました。今日も一つの認識学習が出来ました。

2018年5月15日火曜日

観光議連

昨日は、KIITO(キイト)で観光都市推進神戸市会議員連盟の研修会、講演会があり参加致しました。講師は、株式会社小西美術工藝社の社長でいらっしゃる、デービッド・アトキンソンさんです。「訪れたい、泊まりたい神戸のつくりかた」というテーマで約2時間のお話を聴きました。人工減少社会の中で、外国人観光客を呼び込みビジネスにするための実情と本音を話されたように思います。ビジネスなので、市民目線では次元の大きく異なるテーマであることも、しっかり認識出来ました。要は、自分が旅行をした時に、何を感じて、どうしようとするのか、ということそのものであったような気がしました。最近発足した「一般財団法人神戸観光局」さんが、昨日の話をいかに我が事と捉えて実行に移していただけるかがポイントとなりそうです。
私も観光議連の一員として、提言出来ることはしていきたいと思います。

2018年5月10日木曜日

子育て支援施設KIT

 一昨日、新長田のアスタくにづか4番館2階にオープンした神戸常盤大学さんが運営される「KITきっと」の開設記念式典に出席致しました。
 フロアに、出産前、〇歳から3歳児の親や祖父母のご家族が楽しく交流できるスペース、塾のように勉強したり宿題をしたりする「てらこや」というスペース、地域の皆さんが自由に集える「コティエ」というスペース、の3つの広場を備えた施設です。
 常盤大学の学生さんが、主にお世話をされるようで、学生の皆さんにとっても多世代の皆さんと交流することが勉強にもなるとのことです。
 賑やかに有効に使われることを期待致します。

2018年5月3日木曜日

憲法記念日

今日は、倫理勉強会での演壇発表やご寺院様の行事等ある中、兵庫県中央労働センターで行われた公開憲法フォーラム〜ありがとう自衛隊、憲法に自衛隊明記を〜に参加致しました。
今日も各紙それぞれの論調で現憲法に対するお考えが示されていますが、憲法論議と政局を結び付けている記事には、全く納得が出来ません。純粋に日本国憲法について、議論されるべきです。ただ、憲法審査会では今年になってから、あまり憲法論議が出来ていないとの報告もありましたので、極めて遺憾です。もちろん、私達地方現場でもやっていく必要がありますが、ここは国政としっかり連動しておく必要があります。
憲法改正、決めるのは私達国民一人ひとりです。私は、フィルターを通さないありのままの議論が出来るよう心掛けたい、と常に考えています。

2018年4月28日土曜日

地域スポーツフェスタ

今朝は、塩屋小学校で行われたスポーツフェスティバルの見学に参りました。
小学校のPTAの関係者をはじめ、塩屋小学校界隈の小学生から大人までなら誰でも参加出来る行事です。運動場では、サッカー、テニス、ラグビー、体育館では、バレーボールと卓球が行われていました。これら5つのスポーツが、日頃学校開放で行われている種目です。大変お天気も良く、親子で参加される方もおられ楽しそうでした。次回は、私もぜひ家族で参加したいなと感じる何となくほのぼのとした行事でした。ラグビーの指導をされている知人の方ともお話しましたが、ラグビーについては何と言っても来年のワールドカップ開催に向けての話で持ちきりでした。
お世話いただいている、あらかしクラブ委員の皆様に、感謝申し上げます。これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。

2018年4月17日火曜日

スポーツ公開セミナー

本日は、神戸商工会議所さんの「神戸スポーツ産業懇話会」主催の特別公開セミナーに参加致しました。先月、神戸市会にスポーツ推進神戸市会議員連盟が発足し、一会員としての参加です。
企業さんからのPRの後、神戸大学名誉教授の山口泰雄先生からの「世界のオリパラ先進国と今後の可能性〜神戸が持つスポーツの優位性を活かす〜」と題されたご講演がありました。その後、平昌パラリンピックを視察されたアシックスの中村優里さんからも、ご報告とご提案がありました。
大変有意義な内容で、山口先生からは、「アクティブシティこうべを目指そう」とのお話がありました。神戸市民の皆さんのスポーツに関する意識調査をまずやるべきではないかと思います。ご報告の中にもありましたが、運動やスポーツに関心がない、という方がけっこう多いとの報告があるからです。しかし、楽しいものだ、という認識をいかに持っていただくか、ここがポイントのように感じました。
市長や知事さんもいつも挨拶等で言われていますが、今日の中村さんも強調されておられましたが、これから3年間、ラグビーワールドカップ2019、東京2020オリパラ、そしてワールドマスターズゲームズ2021、とビッグイベントが続くこの時期が、スポーツについて市民の皆さんと一緒に考え、行動するには、一番良い時ではないかと思います。議連の先生方とも今後、色々と知恵を出し合って行動していきたいと思います。

2018年4月15日日曜日

民謡フェスティバル

本日も関係団体行事やレバンテホールでの星まさるさんや純烈さんなどが出演されたチャリティーコンサートなどがある中、ピフレホールでの日本民謡民舞兵庫県連合会大会に行って参りました。毎年恒例の行事でもありますが、日本文化である民謡の普及に寄与する大切な行事の一つです。会員さんの高齢化が最も気になることですが、若い人たちに少しでも触れてもらえる機会を作っていくことが出来ればと常日頃考えております。

2018年4月9日月曜日

関西エアポート神戸

4月1日より神戸空港が、関西空港、伊丹空港を運営している関西エアポート株式会社のグループ会社として運営が開始されたことを受けて、記念パーティーが開催され参加致しました。
空港を利用されるお客様が更に増えて、これを機に航空需要が喚起されることを期待しています。神戸空港が、新たな時代に入ったことを実感した行事でした。

2018年4月8日日曜日

寒い花見

本日も各種行事のある中、昼間に平磯芝生広場にて鹿児島県人会垂水支部の皆さんと共に、花見の会に参加させていただきました。関衆院議員も一緒になり、写真を撮りましたが、会長は写真の通り、お湯沸かしやお弁当のご用意で大忙し。大変お世話になりました。肝心の桜は、ほぼ葉桜でお天気は有難いことに大変良かったのですが、寒い「花見」となりました。関先生も私も飲めませんでしたので、なお寒かったですね。楽しいひとときを有難うございました。

2018年4月7日土曜日

さくらの植樹

今日はお誘いもいただき、長田区北部にある獅子ヶ池で行われた桜の植樹式に参りました。獅子ヶ池に桜を植樹し、自然を感じ、千本桜と呼ばれるくらいの花見の公園となり、神戸の景勝地にしようと地元の皆さんが一丸となられ、その今日は第1歩となる記念すべて日です。久元市長も出席され、日独のさくらの女王でいらっしゃる辰己さんとアンナさんもご参加、急な雨も降りましたが無事に終了しました。
獅子ヶ池のように、垂水区も花見の名所が出来るように努力したいと思います。写真は、さくらの女王さんと。

2018年4月1日日曜日

少年団野球

今朝は平磯のグラウンドにて、垂水区少年団野球春季大会の開会式があり、参加させていただきました。今日から皆、1学年の進級です。区長さんや校長先生のお話を緊張した面持ちでお話を聞いていました。
子供達にとって、悔いのない良き思い出となってほしいものです。

2018年3月30日金曜日

2月議会閉会

昨日、2月議会いわゆる予算市会が閉会しました。平成30年度、一般会計、企業会計、特別会計総額1兆7565億円の予算案と関連議案が賛成多数で可決、承認されました。
2月20日の開会でしたが、実質は予算勉強会が2月13日から始まっていましたので、1ヶ月半ほぼ「拘束状態」だったので、ホッとしています。
早速今日は、地元の方々からのご相談、ご要望の対応とお返事をさせていただきながら、王子動物園の桜が満開だというので、私も今日を逃すと日がないので、知人の方と一緒に誠に短時間でしたが、観て参りました。春を一杯感じさせていただきました。ただ、夜桜の通り抜けが4月5日から3日間ということですが、果たしてもってくれるのかどうか、心配です。
4月からのスタートに向けて、心新たに頑張っていきたいと思います。

2018年3月25日日曜日

神戸大好きの会

昨日は、後援会関係行事もある中、第145回目の神戸大好きあすのKOBEを創る会に出席致しました。ご講演者は、久元喜造神戸市長です。3回目のご登壇です。
新年度の予算案についてわかりやすくお話いただき、終了後皆さんから、長田区の方が多いので、新長田駅の問題や苅藻島の問題、また観光に関する質問を受けられました。中でも、市会のインターネット中継を途中から見た時に、「今、何の話題に関するやり取りなのか分からないので、〜についてなどの項目を表示してもらえたら大変分かりやすいのですが」との議会に関する質問もあり、久元市長は、端的明瞭に回答され、私達も一つ宿題をもらいました。大変やり取りが早く実務的です。すなはち、久元市長は、仕事人間でいらっしゃることが、このやり取りだけで私は強く感じました。心強く頼もしい市長です。
車の両輪と言われる議会と行政、健全な抑制と均衡の関係で、市政をしっかり前へ進めて参りたいと思います。

2018年3月19日月曜日

舞子駅前郵便局

舞子駅前郵便局が、今朝10時、TIO舞子2階に開局しました。心よりお慶び申し上げます。
舞子駅やTIO舞子へ来られる方々から、「ぜひ駅前に」との思いと声が、ようやく実った形です。
開局と同時にお客様が途切れなく来られました。開店が10時、閉店が18時、ATMは22時まで、と利用者にとっては、利便性の高い大変有難い時間帯を設定していただいています。
約7年前、TIO舞子店舗会の林会長や私自身もたくさんの声をいただいてきたことを出発点に、署名活動も行い、共に今日まで皆様と共に私も働きかけ続けて参りました。関係団体、関係者の皆様のこれまでのご尽力に深く敬意と感謝を申し上げます。誠に有難うございました。
舞子駅前郵便局さん、そしてTIO舞子さんの今後ますますのご発展を心よりお祈り申し上げます。

2018年3月18日日曜日

ゼラニウム祭

昨日は、レバンテホールでのゼラニウムフェスティバルに寄せていただきました。午前中は、勤労市民センターの各お教室の皆様の発表、午後は主に婦人会さんや個人の方々の歌や踊りで、第24回目を数えています。春を感じさせる行事の一つです。会長さんや区役所の皆様方とも懇談させていただき、帰途に着きました。
写真は、私の元師匠でもいらっしゃる高橋静女先生率いる津軽三味線入門、初級クラスの皆様の発表風景です。

2018年3月11日日曜日

区総合防災訓練

東北地方を中心とした地震と津波のあの大震災から、7年が経過しました。亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
今朝は、垂水区総合防災訓練が下畑台小学校でありました。垂水区役所が中心となり、垂水消防署、垂水消防団、垂水警察署(機動隊)、危機管理室、水道局、医師会、歯科医師会、薬剤師会、看護協会、地域自立支援協議会、神戸学院大学、舞子高校、サン神戸ウォーターサプライ株式会社さん等々、それぞれの団体さんが命を守り、生きていくための行動と活動を、参加者が体験出来るように、運動場いっぱいに展示され私達に多くの防災知識や防災行動を伝えて下さいました。そして、区内の防災福祉コミュニティの皆さんや地元のふれまちの皆さんが参加されました。
実際に震災が起きてしまった時は、やはり自分たちでまずは命を守る行動を取らなければならないので、まずは今日帰宅しましたら、いろいろなことを想定しながら、自宅の状況と備蓄品などについて家族と話し合いたいと思います。

2018年3月8日木曜日

予算特別委員会

本日も予算特別委員会があり、交通局関係の質疑をさせていただきました。内容は以下の通りです。詳細につきましては、神戸市会のホームページか、会派ならびにしらくに事務所までお問い合わせ下さい。

1、各学校への市バス直行便について。

2、駅ナカビジネスと地元企業に対する支援について。

3、地下鉄西神・山手線の車両更新について。

4、誰もが移動しやすいサービスが出来るための鉄道事業者間の連携とヘルプマークの積極的な周知、啓発について。

以上です。

2018年3月5日月曜日

予算特別委員会

本日は、予算特別委員会の環境局関係の質疑をさせていただきました。内容は以下の通りです。詳細につきましては、神戸市会のホームページか、会派ならびにしらくに事務所までお問い合わせ下さい。

1、ポートアイランドでの水素実証事業について
2、水素スマートシティ神戸構想の広報・啓発について。関連して燃料電池バスの導入について。
3、ドイツ・ハンブルクとの連携強化について
4、ひまわり収集の拡充に関する対応について
5、外国人に対するゴミの排出指導について

以上です。

水素実証事業

昨日は、救急インストラクター講習や前消防団長さんの叙勲祝賀会などがある中、自民党国会議員で組織する、資源・エネルギー戦略調査会の水素社会推進委員会のメンバーが神戸に来られ、ポートアイランドにある水素発電所の視察に同行させていただきました。
実施主体である大林組さんと川崎重工業さんからご説明を受け、様々な意見交換をしながら水素と天然ガスを利用した運転に向けて準備中の発電所を視察、これから日本が目指す水素社会の実現に大きな第一歩を踏み出していることを感じました。今後は、技術や設備環境も当然大切ですが、市民の皆さんとの共有が課題でもありますので、尽力したいと思います。

2018年3月3日土曜日

善行青少年表彰

本日は、レバンテホールで恒例の「垂水区善行青少年表彰のつどい」が開催され、表彰式に出席致しました。今年は、1個人3団体の表彰でした。垂水東中学校の大原佳乃さん、舞子中学校MVPさん、星陵台中学校さん、塩屋柏台こども会さんです。それぞれの善行が紹介、表彰され、最後に大原さんが人権作文コンクールで総理大臣賞を受けた作文発表されました。私だけではなかったようですが、会場の多くの皆さんの心に感動を打ち、涙しました。私達自身が問われる内容でした。
受賞された皆さんに賛辞と有難うを送りたいと思います。

2018年2月25日日曜日

各種行事

20日より市会が開会していますが、各種行事が毎週行われています。昨日も郵便局長会懇親会や今朝は登山会の総会、また先週は写真のように少年少女野球大会の開会式、合間を縫ってご相談事の対応や会の段取り、そして来週からの予算案質疑の打ち合わせなど、あちらこちらを行ったり来たりさせていただいております。
明日、明後日と本会議が続きますが、今議会の質疑担当分については、市民の代表として、また日々皆様とのやり取りで自然と培われる感覚をしっかり胸に刻み、対応して参りたいと思っています。

2018年2月11日日曜日

建国記念日

本日は、関係団体さんにて体験談発表を午前、午後とさせていただいた後、県民会館で開催された建国記念の日を祝う会に出席し、奉祝パレードに参加致しました。パレード中、建国記念に関心を持って下さった方がかなりおられた様に感じました。萬歳やメッセージに応えていただいた皆様、本当に有難うございました。

2018年2月4日日曜日

節分祭

昨日は、もちつき会やご相談も受けながら、また選挙応援もある中、恒例の海神社さんに参詣、節分祭に参加致しました。土曜日ということもあり、子供さんから年輩の方まで大勢の皆様が来られ、豆まきをさせていただきました。今日は立春、気持ちも新たに過ごさせていただきました。
また、長田区補欠選挙にも先週何度か応援に参りましたが、皆様のおかげをもちまして無事に当選させていただきました。ご支援いただきました皆様に、感謝申し上げます。誠に有難うございました。

2018年1月26日金曜日

特別委員会出張

昨日から今日にかけて、大都市行財政制度に関する特別委員会の出張がありました。昨日は、東京都議会で、主に固定資産税の負担の逆進性に配慮した地方税全体のあり方と宿泊税について、話を伺いました。その後、有楽町にある認定NPO法人が運営するふるさと回帰支援センターを訪問しました。
また本日は、浜松市議会にて、三遠南信地域連携ビジョン推進会議について、また区地域協議会について説明を受け、帰途に着きました。
今回の行政調査を踏まえて今一度、神戸市政におけるビジョンや税について、私達市民にとって実りあるものになっているかどうか改めて見つめ直したいと思います。

2018年1月24日水曜日

総合教育センター

月曜日、火曜日と各種新年会等がある中、本日は恩師を訪ねてハーバーランドにある神戸市立総合教育センターに参りました。様々な意見交換をさせていただきました。神戸独自のこれまで積み重ねられた現場教育をはじめ、センターの機能すなわち教職員の育成システム、採用の課題、ICTの活用等々、話は尽きることはありませんでした。
また機会を作って、引き続き勉強に参りたいと思います。

2018年1月21日日曜日

須磨海苔で

本日も新年会等がある中、「1番摘み須磨海苔で神戸を巻いて食べる会」に参加致しました。
神戸市は、神戸が食文化のまちとして注目される「食都神戸」の実現を目指そうという看板を平成27年度から掲げています。今回は、実践モデル事業として初開催されました。
須磨の漁師さん、西区の小池農園さん、魚屋の組合さん、そして開催場所であるベイシェラトンホテルのシェフさんが共同して、神戸食材での手巻き寿司やワカメのしゃぶしゃぶ、漁師汁や魚さばきの実演で振る舞っていただいた立派な鯛と鰤のお刺身など、もうお腹一杯になりました。
また会場では、今回の主催者である農家や漁師の方々を「男前」と称して、仕事場そして神戸の魅力を映像化したビデオも流され、神戸市民である私自身が神戸の魅力現場を知る機会にもなりました。ぜひ神戸市民の皆さんがまず観ていただきたいと思いました。
次回の開催を心より期待致します。

2018年1月20日土曜日

神戸大好きの会

本日は、もちつきや垂水区歯科医師会新年会がある中、今年最初の第144回目の神戸大好きの会があり参加しました。
テーマは、「眠りのセミナーといきいき健康ステーションについて」です。講師は、睡眠を研究しておられる名古屋市大大学院医学研究員の塀内隆博先生と医学博士の適寿リハビリテーション病院副理事長の辻野幸夫先生です。
「夢」を見る理屈(医学的)が良く理解でき、大変興味深い内容でした。やはり出来るだけストレスを解消することが、健康の秘訣ですね。

2018年1月17日水曜日

震災23年

震災から23年が経ちました。献花させていただき午前5時46分、東遊園地にて黙祷し、亡くなられた皆様に哀悼の誠を捧げました。
命の尊さ、助け合い、安全・安心、そして災害に強いまちづくりを進める決意を新たに致します。改めて亡くなられた皆様のご冥福をお祈り申し上げます。

2018年1月13日土曜日

防災活動

今年も1月17日が近づいて来ました。今日は、塩屋小学校の恒例行事である防災、避難訓練に消防団員として地域の皆さんと参加致しました。北側にある上運動場は冷えていましたが、4時間目のとんど祭りでは焼けるような熱さでした。各学年ごとに、今日はテレビの取材もあったようですが、祈念のための集会をはじめ、震災学習、語り部による読み聞かせ、消防車の見学や放水体験など、子供達も非常時の感覚をつかんだり体験することは、今後必須です。また地域の私達にとっても、大切な機会でした。
最後のとんど焼きでは、残った灰を魔除け等のために持ち帰る皆さんに取り分けたり、また炭になった竹が合格祈願の「御守り」になるとの事もあり、皆さんでお分けし無事に一つの行事が終了しました。昨日のご用意からも含め、皆様お疲れ様でした。有難うございました。

2018年1月1日月曜日

謹賀新年

皆様、新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。